たまご豆腐メンタル

豆腐より弱い、たまご豆腐メンタルで生きる道

カレーはなぜ家によって味が違うのか。カレーの歴史と共に考えてみた

 

「今日のご飯はカレーですよ」

この言葉に子供の頃から、どれほどわくわくしてきたことでしょう。

 

日本の食卓シーンには欠かせないと思うこのメニュー。

日本人にとってカレーは『インドからのうれしい贈りもの』ではないでしょうか。

 

 

カレーの歴史

私はインドから直接、日本へとカレーが伝わってきたと思っていました。

調べてみると、インドからイギリス、それから日本に伝わったんですね。

www.gohansaisai.com

 

初めて日本人とカレーが出会ったのは、明治4年と言われています。

文明開化にとって、散切り頭が『音』なら、カレーが『匂い』と『味覚』だったのでしょうか。

 

当時、一部の人が食べていたカレーも、やがて『カレーライス』として国民食へ。

私が生きている時代に、みんなが食べられるものになっていて、幸せです。

カレーの味がそれぞれに違う理由を考えてみた

カレーは、伝わった国でそれぞれのカレーになっていったように、日本の中でも家庭によっていろいろと違いますね。

 

「うちのカレーは普通よ」とみんな言うけれど、作り方を聞いてみると、やっぱりみんな少しずつアレンジが違っているのに気づきました。

みんなで持ち寄りカレーパーティをしたことがあるのですが、どのお鍋に入っているカレーも違う味がして、食べ比べがとても、面白かったんです。

「みんな一緒」と思っていても、それぞれに「これは譲れない」という作り方のこだわりが存在しているのではないでしょうか。

 

今日は私の作るカレーをご紹介しますね。

私の作るこだわりとみなさんの作るこだわりは一緒でしょうか?

 

私のカレーライス

私のカレーは、カレールーを使用。

なので、本格派の方からみると、作っているうちには入らないのかもしれません。

 

使用しているカレールーは、『ハウスバーモントカレー 辛口』一択。

他のルーとのブレンドもしません。

私もうちのカレーは、ごく普通のカレーだと思うのですが、ちょっとだけこだわりがあります。

私のこだわり5つ

①生姜とニンニクを刻んで入れる。

カレーだけは、チューブのニンニクや生姜は使いません。香りとコクが違う気がするので。

②お肉は豚肉を使用。

本当は牛肉を入れたいけれど、これはお財布の事情(笑)

③お肉は別のフライパンで炒める。

油を熱し、塩コショウで焼き色がつくまで炒めて最後に醤油を、ひとたらし。生のお肉を茹で上げるより、香ばしい気がするからです。カレーが出来てから後で混ぜ合わせます。

④必ず、火を止めてから、ルーを入れる。

そうしないとルーがダマになってしまいます。完全にルーが溶けてから再度火にかけます。

⑤ルーを入れる時、チョコレートをひとかけら入れる。

コクがアップする気がします。

 

カレーの味はみんな違って、みんないい

みんなのこだわりは、みんなの好み。

家族の好み。

一緒に食べる人への気遣い。

 

それぞれ味は違うけれど、食卓に登ると感じる幸せは一緒ですよね。

何度食べてもまた食べたくなる。

カレーライスが日本に存在している幸せを味わいながら、いただきます。